-
エチオピア イルガチェフェ ハルスケ ナチュラル
¥870
エチオピア イルガチェフェ ハルスケ ナチュラル シティロースト(中煎り) 内容量:100g(生豆120gを焙煎し、焙煎後は100g前後と多少誤差あります。) エチオピア・イルガチェフェ地区のハルスケ村で栽培された、華やかな香りと甘みが魅力のナチュラルプロセスコーヒー。 シティローストに仕上げることで、フローラルな香りとベリーのようなフルーティーな酸味が際立ち、後味にはハチミツのような甘さが広がります。 個性的な風味を楽しみたい方や、浅煎りが好きな方にもおすすめの一杯です。 精製 ナチュラル 標高 1,900〜2,200m 品種 エチオピア原種 クロップ年 2024年2月入港 乾燥 天日乾燥(アフリカンベッド) フレーバーノート blueberry, floral, honey, tropical fruits ※お楽しみいただく際は、豆を挽く場合には挽きたてをおすすめします。風味や香りを最大限に楽しむために、冷暗所で保存してください。
-
パプアニューギニア シウェット マッドマンコーヒー
¥920
パプアニューギニア シウェット マッドマンコーヒー シティロースト(中煎り) 内容量:100g(生豆120gを焙煎し、焙煎後は100g前後と多少誤差あります。) フルーティーな香りとまろやかな甘みが特徴のパプアニューギニア産コーヒー。 シティローストで仕上げることで、ほどよい酸味とスパイスのような風味が際立ち、後味にはほのかにチョコレートのような余韻が残ります。 バランスの取れた味わいで、コーヒー初心者の方から愛好家の方まで幅広く楽しめる一杯です。 精製 ウォッシュド 標高 1,300〜1,600m 品種 アルーシャ、ブルボン、ティピカ クロップ年 2024年1月入港 乾燥 天日乾燥 フレーバーノート fruity, caramel, spice, chocolate ※お楽しみいただく際は、豆を挽く場合には挽きたてをおすすめします。風味や香りを最大限に楽しむために、冷暗所で保存してください。
-
ブラジル ドルチェ チョコラーダ
¥850
ブラジル ドルチェ チョコラーダ シティロースト(中煎り) 内容量:100g(生豆120gを焙煎し、焙煎後は100g前後と多少誤差あります。) ほろ苦さと甘さのバランスが取れて、一番の特徴であるダークチョコレート感が際立って感じられる中煎りでご用意。 酸味が苦手な方にもおすすめなコーヒーです。 精製 ナチュラル 標高 700〜1,100m 品種 カツアイ、ムンドノーボ クロップ年 2024年12月入港 乾燥 天日乾燥、ドライヤー フレーバーノート dark chocolate, roasted nuts, cacao, cherry ※お楽しみいただく際は、豆を挽く場合には挽きたてをお勧めします。風味や香りを最大限に楽しむために、冷暗所で保存してください。
-
インドネシア リントン マンデリン バタックブルー
¥920
インドネシア リントン マンデリン バタックブルー シティロースト(中煎り) 内容量:100g(生豆120gを焙煎し、焙煎後は100g前後と多少誤差あります。) マンデリンらしいアーシー(大地)感が特徴。 ボディ感とのバランスがよくねっとりとした口当たりを感じ、後味ではほのかにマンゴーを感じる香味の豆です。 精製 スマトラ式 標高 1,100~1,400m 品種 アテン、オナンガンジャン、シガラルタン、ジンベル、ウスダ 乾燥 ウェットハル後、温室で乾燥 フレーバーノート green mango, herb, good-body, lingering, tobacco ※お楽しみいただく際は、豆を挽く場合には挽きたてをお勧めします。風味や香りを最大限に楽しむために、冷暗所で保存してください。
-
タンザニア キゴマ カンヨブ組合 ウォッシュAA
¥870
タンザニア キゴマ カンヨブ組合 ウォッシュAA フルシティロースト(中深煎り) 内容量:100g(生豆120gを焙煎し、焙煎後は100g前後と多少誤差あります。) ローストによる香ばしさとフローラルな香りのバランスが美味しい豆です。柑橘のようなニュアンスと甘味が後味に感じられます。 生産国 タンザニア西部キゴマ 標高 1450~1680m 品種 ブルボン、ケントミックス 規格 AA 精製 ウォッシュ、アフリカンヘッド、天日乾燥 収穫年度 2024年 ※風味や香りを最大限に楽しむために、冷暗所で保存してください。
-
グアテマラ ファンシー サンタロッサ
¥770
グアテマラ ファンシー サンタロッサ 焙煎度:シティロースト(中煎り) 内容量:100g(生豆120gを焙煎し、焙煎後は100g前後と多少誤差あります。) 中米北部に位置するグアテマラ。 柑橘系の香りが特徴のお豆です。 オレンジ、黄桃、ローストアーモンドのような心地よい酸味が感じられます。 酸味と甘味のバランスが良く、何杯でも飲みたくなるコーヒーです。 ※お楽しみいただく際は、豆を挽く場合には挽きたてをお勧めします。風味や香りを最大限に楽しむために、冷暗所で保存してください。