-
ブラジル ビスタアレグレ農園 パイナップルハニー ナチュラル No.2
¥990
ブラジル ビスタアレグレ農園 パイナップルハニー ナチュラル No.2 シティロースト(中煎り) 内容量:100g(生豆120gを焙煎し、焙煎後は100g前後と多少誤差あります。) 自然と共に育った、明るい酸味とやさしい甘みのナチュラル。 「パイナップルハニー」のキャラクターが最大限に引き出される中煎りにてご提供。甘さがぐんと増し、フルーティな味わいを感じます。口当たりはジューシーです。パイナップルやハニーはもちろんですが、パッションフルーツのニュアンスも感じられます。 ビスタ・アレグレ農園があるのは、アンジェランディアというエリア。だだっ広い広大な平地での栽培が多いブラジルでは珍しい、高標高に位置する農園です。標高は1,000mを超え、昼夜の寒暖差も大きく、コーヒーチェリーがゆっくりと時間をかけて熟していくことで、甘味のつまったコーヒーが生産されいています。 精製 ナチュラル 標高 1,050〜1,100m 品種 カトゥアイ、アララ 入港月 2025年3月 乾燥 天日乾燥と機械乾燥の両方 規格 No.2、スクリーンサイズ16アップ 栽培・農薬の使用 栽培期間中 農薬・化学肥料を必要に応じて使用 ※お楽しみいただく際は、豆を挽く場合には挽きたてをお勧めします。風味や香りを最大限に楽しむために、冷暗所で保存してください。
-
エチオピア イルガチェフェ ハルスケ ナチュラル
¥1,180
エチオピア イルガチェフェ ハルスケ ナチュラル シティロースト(中煎り) 内容量:100g(生豆120gを焙煎し、焙煎後は100g前後と多少誤差あります。) ※ニュークロップのため、価格改定を行なっております。 ネクタリンのコンポートのような、ストーンフルーツ系のフルーツを甘く煮詰めたような味わいです。後味にはカカオニブやチョコレートの風味が広がります。 ハルスケ村のコーヒーの一番の特徴は、ナチュラルでありながらクリーンな後味です。この特徴を作り出すのがプリムローズ社の徹底した品質管理です。 農家さんたちは、一つひとつ手作業で収穫した完熟したチェリーを、その日のうちにプリムローズ社のウォッシングステーションに持ち込みます。持ち込まれた日ごとにロット管理され、アフリカンベッドで丁寧に乾燥させていきます。 この間も手間を惜しまず丁寧にハンドピックをして未成熟の豆を取り除くことで、この透明感のある後味のコーヒーに仕上がるのだそうです。 精製 ナチュラル 標高 2,000~2,200m 品種 在来種 クロップ年 2025年4月入港 乾燥 アフリカンベットでの天日乾燥 規格 G1 栽培状況 シェードグロウン、セミフォレストコーヒー ※お楽しみいただく際は、豆を挽く場合には挽きたてをおすすめします。風味や香りを最大限に楽しむために、冷暗所で保存してください。
-
インドネシア リントン マンデリン バタックブルー
¥920
インドネシア リントン マンデリン バタックブルー シティロースト(中煎り) 内容量:100g(生豆120gを焙煎し、焙煎後は100g前後と多少誤差あります。) マンデリンらしいアーシー(大地)感が特徴。 ボディ感とのバランスがよくねっとりとした口当たりを感じ、後味ではほのかにマンゴーを感じる香味の豆です。 精製 スマトラ式 標高 1,100~1,400m 品種 アテン、オナンガンジャン、シガラルタン、ジンベル、ウスダ 乾燥 ウェットハル後、温室で乾燥 フレーバーノート green mango, herb, good-body, lingering, tobacco ※お楽しみいただく際は、豆を挽く場合には挽きたてをお勧めします。風味や香りを最大限に楽しむために、冷暗所で保存してください。
